AA研514ばんの日誌

2012-04-17

HGUCギャン製作4

頭と胴体は地味にいじった個所かと思います
diary-image

頭は、なんか細長いイメージでケムール人みてぇと散々つぶやいてましたが
やりすぎない程度にいじりました
肩部の後ハメ用改修ですが、画像のように腕(肩)と胴を繋ぐ軸棒が
水色部分のパーツから直接ニョキっと生えてるんで
前後挟みで取り付ける濃いブルーの胸パーツを後ハメするには
・肩軸を新設しなおして、胸パーツと一緒に上からかぶせるように取り付ける
・水色パーツを見えない部分で胸から上と下に分割して、あとから胸パーツと一緒に接着する
このいずれかになるかと
なら、生えっぱのまんまの棒よりBJ化した方がいいだろってことで前者で作業を進めます
diary-image

胸パーツとスカートはこのように前後から挟みこみでくっつけるタイプ
ついでなんで、この2か所1mmだけ前後幅増します
diary-image

首周り自体は水色の胴パーツ側を基軸にしてるんで
上からかぶせる形での取り付けでも、取り付けた際の接着個所がしっかり取れます
diary-image

エッジングのこでゴリゴリ削り落とし
別にニッパーでがっつり切り取ってもよかったけど
コの字型に成型されてたので様子見兼ねて
diary-image
diary-image
diary-image

新造軸はウェーブのボールジョイントの受け皿タイプのやつを使いました
これ、一度ボール軸はめると抜けないよね
受け皿の平たい部分を挟み込むようにプラ工作で溝を胴体側に作っていきます
diary-image

なんかこのキット、胴体側と胸パーツ側の内側空間がやたらあって
今回の肩軸工作の設置場所に苦労しなかったです
おまえら空間取っておいてやったから好きに改造しろと言わんがばかりでw
3mmボール受け皿がほぼぴったり縦方向収まってます
diary-image
diary-image

ボール化をしたので、肩の位置が少しですが上下前後に可動するようになり
怒り肩気味のポーズも取れるように
diary-image

ボール軸の方には見えそうな部分だけ銀テープ巻いておきました
これでシャフト感が出てるかと
diary-image

前後1mm幅増作業中。。。
ここは全部平行に幅増するんで、接着ラインに合わせて
ペタペタと細切りプラ板を貼り付け
diary-image

たかが1mm、されど1mm
胸パーツの幅増は、背中側は元の接合位置のままで
つまり、前に1mm増える形にしました
diary-image

なので、前に出る分だけ、胸と胴の接合ラインに沿って、新たに隙間ができるので
パテ盛りして隙間が見えないようにしときます
胴とスカートはたいして可動域がないので、胴体下のエの字型の挟みこみ接続をやめて
スカートを直接、胴に接着固定することにします
diary-image
diary-image

仮組みしてて、胴体側のボール受け皿ガイドだけでは
方向によっては、少しだけぐらつきを感じたので
胸パーツの方にも、溝を作成し、上からも固定できるように
diary-image

顔は、結局、盛り→削りをしたものの、なんかほとんど削り落としてしまった感もなくw
モノアイゲージパーツを頭上下で挟む形になってたので
Hアイズを貼り付けられるように、ゲージパーツを削りこんでやったら
結構いい感じに仕上がりました
頭部アンテナは、例の如くお子様向け対策で先が鈍いので削りこみ
diary-image

胴体後に取り付けるロケットバーニア2発は、そのまんま使いますが
噴射口が塞がったまんまなんで、1mmバイスで穴開け
diary-image

一通り工作済んで、サフまでやったところ
胸下らへんがまだ隙間見えるんで、後でエポパテで軽く埋めときました
スカートは分割しません
あれ、膝立ちでもしない限り、股関節が結構自由効くこのキットじゃ必要ないでしょ
diary-image

顔は結局、ゲージパーツを削り込めるとこまで削り込んで、こんな具合に
折ってしまいそうな頭部アンテナですが
既に折ってしまってますw
diary-image

最初撮ったやつとの比較画像
完全に同じ位置同じ方向で撮ったわけじゃないんでアレですが
足首の改修で、ハの字立ちできるようになって
しっかり立ってる感じに見えるかと思います
diary-image

ある意味ごつい盾は(大きさ自体は盾としては小さいくらいだが)
保持しやすいように、腕にしがみつくパーツが用意されてます
MGの方ではシールド側にサーベルの柄が収納つーか差せるようになってるそうなんで
プラ板と3mm棒を追加して、ここに柄を差せるようにしてみました
diary-image

サーベルの柄自体はわかりにくい画ですがw
このポーズ無理なくできております