AA研514ばんの日誌

2019-06-16

1/144量産型ザク(FGベース)

diary-image

これ、実は組んだのはHGUC量産型ザクが出る前の話で
(シャアザクですらHGUCはかなり遅かった)
なかなか出ないからFGと既に出ていたHGUCグフのミキシングで作るかと
本塗装までは、ほぼ10年以上前のことだと思うんで、記憶が定かでないが、以下、推測含め
HGUCグフ(旧版)のキット自体は3つあったので
おそらくグフを含めラル隊にしようと思って2機分作り
当時の環境でエアブラシも使ってたと思うから、それで8番シルバーを吹いて
そこで終了したまんま、どっかの箱に入れて忘れられたんだろう
引っ越したときにこいつらが出てきて
1体はちょっと壊れかかってたんで修正しつつ
なんか流れ上、これ塗るかってことに
おおまかな各部使用状況(関節部は改修あったりするので除く)
FGザク:頭(モノアイゲージは自作)・胴体・前腕・手首・太もも・膝・左肩のシールド
HGUC(グフ流用):肩・肩アーマー・上腕(と前腕の繋ぎパーツまで)・足首・股関節
diary-image
頭部は、モノアイゲージをくりぬいて、エポパテかなんかで内側に円盤ぽいものを作って
そこに穴あけてHアイズ埋め込んだやつを入れてある(画像のAがそれ)
頭部の底をカットして、そこに2mmBJを組み込んで、BJの軸先をゲージパーツに差す形になってた
今ならもうちょいうまく作る気もしないではないw
肩~上腕は、アーマーの繋ぎ方とか裏面の成型色の青とか見る限り、どっちもグフ流用だろう
スパイクアーマーのトゲはどうしたんだろうなあ
横外向きのトゲだけカットして移植したのかもしれない
ザクシールドは、なんか強引にP.Cを取り付けなおして
スパイクアーマーと同じように接続している
(FGキットのシールドはこっちにピンが生えてるとかだったかと)
前腕+上腕の接続は、前腕軸をP.Cに置き換えて
そこに上腕のP.Cカバーパーツと上腕の軸を差込、だと思う
手首は、そのままFGのものを使ってるが、軸カットして穴開けて
前腕側に2mmBJ埋め込み、そこに手首差込
(1機のは右手がそうなってなかったが不明。マシンガン持った右手首を接着固定した)
左手首は、たぶん型想いでおおまかな形を複製とって
それにプラ棒かなんかをつけたんかなという平手が1つある
この平手のおかげで、マシンガンの持ち手がそれっぽく見える
胴体の肩軸とかもたぶん作り直してるはず(画像のD)
胸のグレー部分もいったん切り離してあった(画像のC)
股関節部分はグフの下側から差し込む股関節パーツを移植し(画像のB)
この軸丸に使うポリ受けをFGの太腿パーツ内に固定置換したと思う
膝関節はP.C置換かな
あとで接着前提で、腿側がプラパイプに差し込む形になってたが
膝の足首側内部には、グフの足首接続に使うボールついたパーツを移植設置
そこにグフ足首を接続する
ランドセルはどちらのものでもないので詳細不明。
裏側にエポやらアルテコSSPやらの地が見えたので
もしかしたらMSVマインレイヤーのやつを型取りして
そこに左右プラ板貼ったりして作ったのかもしれない(画像のE)
動力パイプはFGのやつをそのまま使用。
diary-image

マシンガンはFGのやつで、スコープ部分にHアイズはめこみ(これは塗装前にやった)
バズーカは整理してたら出てきた旧武器セットのやつ
旧キットの手首穴に抜き差しできるようにしたのであろう
トリガー側の持ち手の下が切り取ってあったが、もうそのまま持たせてる
バズーカのスコープもHアイズはめこみ
diary-image

マゼラトップ砲も整理してたら出てきたので(旧キットマゼラアタックのやつ)、そのまま使ってる
ただ、持ち手が旧キット手首の穴に合わせたサイズで細いので
根っこらへんにプラ板足して持ちやすいようにしてある
diary-image
diary-image

ミサイルポッド・クラッカーは、旧武器セットのを使用(こっちは未組だった)
ミサイルポッドはさすがに、あのリングみたいなやつがFG足につけられないので本体接着のみ
(ポッド本体側の湾曲部はぴったり足に合った)
1機の足にいったん接着剤少なめで接着し
乾かしてから剥がし(さすがにこの面接着だけでは弱いので軽い力で外れる)
剥がした跡でだいたいの位置を読んで、1ミリ穴開けて支柱のプラ棒接着
本体側も開口して、軸込みで接着しなおした(軸自体が1mmプラで弱いからあまり強い接着ではない)
クラッカーは、最初に2つを軸重ね合わせて接着して塗装
胴体左側にプラ棒をガイドのように簡単に貼ってみて(要は接着面を増やした)
そこに上からクラッカー接着固定
(たぶん、力入れたら剥がれるだろう)
塗装は、アクリジョンで
薄い緑:よもぎ色+ベースホワイト+ベースグレー(ニュートラルグレーっぽい色にして混色)
濃い緑:よもぎ色+ルマングリーン+ベースグレー
グレー:ベースグレーにミッドナイトブルーで色味調整
ザクマシンガン・ザクバズーカ:赤鉄色
マゼラトップ砲:ルマングリーン+グリーン+ニュートラルグレー+イエロー
ミサイルポッド・クラッカー:ニュートラルグレー
アクリジョンベースグレーが、ツヤ無し色なので
明度調整とつや消し兼ねての調整色として使った
元々、全体下地にシルバー済だったので
ベースカラーを塗ってからという作業はしていない
diary-image

あと、まあ、アクリジョンの性質なのでしょうがないが
特に白成分が多めな色については、結構混ぜないと分離していて
(下に塊感があることも)
本来の色味が出ないことがあるんで注意しないといけない
ニュートラルグレーで似たようなこと書いたと思うけどね
化粧水の乳液と同じようなもんだから、混ぜ混ぜはしっかりやろうねということで
diary-image

全景
diary-image
diary-image

クラッカー装備機前後
小さく割れてるところがあったり
薄緑塗ってる最中に濃緑のとこにポツポツついちゃったり
微妙に仕上げが雑だけど、眺めてるうちにある程度使われたザクっぽくねと
いいように捉えて、そのまま完成ってことにしてあるw
グフも作ってあるので、ラル隊のザクとして並べて置いてる
グフについては、いろいろ手を入れてるんで、また別で書きます