2013-03-27
SD ノイエジール
3月はとりあえず素組み放置してあるものを
極力こなそうという目標を立てていたので
特にいじるところもなさそうなこいつから手をつけます
この日記に移行してからはBBの方は全然書いてなかったみたいです
地味に過去にあれこれ作ってるんですけどね
極力こなそうという目標を立てていたので
特にいじるところもなさそうなこいつから手をつけます
この日記に移行してからはBBの方は全然書いてなかったみたいです
地味に過去にあれこれ作ってるんですけどね
買ったのはだいぶ前です
旧日記によると、デンドロをネタ用に買ったのが09年とかなんで
その後に対で並べるように買ったから、3年くらい前ですかね
発売自体はもっと前のはずです
旧日記によると、デンドロをネタ用に買ったのが09年とかなんで
その後に対で並べるように買ったから、3年くらい前ですかね
発売自体はもっと前のはずです
さっさと修正→塗りをやってしまったので塗装後の画像しかないです
SDにしては、まあまあのデカサイズ
もっとも元の機体自体が鬼のようにでかいですけどw
ビグザムは小振りなSDデザインだったことを考えると
うまくまとめたもんだなあとつくづく思います
時期的にはBBバブルの2000年代あたりのものなので
何箇所か肉抜きはあるものの、合わせ目は「肩」らへんくらいで
あとは、サーベル尖らすくらいでしょうか
何箇所か肉抜きはあるものの、合わせ目は「肩」らへんくらいで
あとは、サーベル尖らすくらいでしょうか
肉抜きは、手首の外装甲の裏、プロペラントタンクっぽいやつの内側、隠し腕
これくらいだったと思います
隠し腕は「手先」にあたるとこの凹だけ埋めて
フレーム全体の方は、凹部もそれっぽいのでそのまんま
凹部の埋めは、基本的にはパテでやるもんですが
・瞬着系→盛り時間との勝負
・エポ→重さとの兼ね合い
と、凹部が広いものでは、ちょっとしんどいので
「切れ端などの余ってるプラ材を詰め込んで最後にプラパテで表面処理」
「凹部に合わせて切り出したプラ板でフタをする」
このへんの方法で作業します
慣れれば案外こっちの方が作業終わるの早かったりするし
・瞬着系→盛り時間との勝負
・エポ→重さとの兼ね合い
と、凹部が広いものでは、ちょっとしんどいので
「切れ端などの余ってるプラ材を詰め込んで最後にプラパテで表面処理」
「凹部に合わせて切り出したプラ板でフタをする」
このへんの方法で作業します
慣れれば案外こっちの方が作業終わるの早かったりするし
塗装メモ
本体グリーン:(ク)ルマングリーン+(ガ)白+(ク)ニュートラルグレー
本体グレー:(ク)ニュートラルグレー+(ク)ネービーブルー
隠し腕:(ク)つや消し黒+(ク)ニュートラルグレー+(ク)ネービーブルー
赤(バーニア内など):(ガ)ブライトレッド
モノアイゲージ:(ク)つや消し黒
モノアイは(ク)蛍光ピンクを塗ったウェーブの1.8mmクリアパーツ貼り付け
本体グリーン:(ク)ルマングリーン+(ガ)白+(ク)ニュートラルグレー
本体グレー:(ク)ニュートラルグレー+(ク)ネービーブルー
隠し腕:(ク)つや消し黒+(ク)ニュートラルグレー+(ク)ネービーブルー
赤(バーニア内など):(ガ)ブライトレッド
モノアイゲージ:(ク)つや消し黒
モノアイは(ク)蛍光ピンクを塗ったウェーブの1.8mmクリアパーツ貼り付け
ビームサーベル:(ガ)スターブライトシルバーの上からタミヤエナメルのクリアイエロー
グリーンはもうちょっと彩度落とした方が良かったかもしれませんが
ザクFZとか08ザクに近い黄緑気味の色で
これはこれで「ジオンの精神が形になったようだ」ぽいかなと
ザクFZとか08ザクに近い黄緑気味の色で
これはこれで「ジオンの精神が形になったようだ」ぽいかなと
肩の内側とかは、覗き込まない限り、ほとんど見えませんが
本体グレーを塗っておきました
下半身?側の裏は、露出箇所ということで普通に本体グリーンです
本体グレーを塗っておきました
下半身?側の裏は、露出箇所ということで普通に本体グリーンです
塗り分け箇所は各部のバーニア周囲のグレー・赤くらいで
それ以外は個々のパーツ分割で1色塗りばかりなんで、ほぼ1日で済んでます
それ以外は個々のパーツ分割で1色塗りばかりなんで、ほぼ1日で済んでます
スタイル的には文句もなく、可動もそれなりにしますし
片方分だけですが、ビームサーベルになるクローや
リード線での有線アームも再現できますし
良キットだと思います