2012-01-13
1/144 ゾゴック 2

前腕(伸びる手首に繋がる大きめの円筒部分)内部の見直し
本来の軸穴の上に2mmポリ受けを設置し、そちらに上腕を繋げることにします
元の軸穴も、3mmポリ受けを取り付けて、こっちに「伸びる手首」を取り付けます

その「伸びる手首」の蛇腹部分
手首を取り付ける2mmポリ受けを埋めてあります

上腕は前後に2mm幅増、肩は3mm幅増
肩と上腕は2mmボールで繋いでます
2mmボールはほとんど気持ち程度にしかボール可動できないんで
本当は3mmボールにしたいとこだけど、3mmボールはボール自体は5mmくらいあるんで
肩の中に入りきらないんで、2mmの方使いました
そもそも肩と上腕の両者間でそんなにウネウネ動く必要ないし


肩の取り付けは、ボールジョイントを使いました
足の方と同じように、まず内側に角棒立てて
そこにボールジョイントの固定用プラ板を固定
足は前後スイングくらいなんで、普通に固定すりゃいいけど
肩はボールで負荷かかりそうなんでがっつり固定しとります

腕も仮組みしてみたところ
ボールの軸長の分だけ、肩は引き出せるように余裕とってあるので
それなりにグルグル動きます

キット箱に書いてあった機体説明読んでて、ふとSDザクの頭乗っけてみたが違和感ねー