AA研514ばんの日誌

2012-05-08

1/144 ジュアッグ製作2

・頭てっぺん以外~首
モノアイゲージは、ゲージ面はそのままです
鼻を取り付ける側が _| ̄|_ こんな感じなってたので
曲線になるように盛ってます
もっとも、つや消し黒で塗ってて、覗き込まないとわかりませんが
モノアイは、Uバーニア底面に銀テープ貼ってからHアイズをはめたものを
両面テープでゲージ面に貼り付け
ゾゴックのときにやった方法ですが
直接Hアイズ貼るより、それっぽさがあってよいので定番になりそう
鼻も基本そのまんまです
別に動いてほしいとも思わんし
鼻+頭、頭+首の接続面が弱そうで後々ポロっと取れそうに見えたんで
接続面両側に3mm穴開けて、プラ丸棒差して、それ込みで接着補強してます
diary-image

鼻のダクトパーツ
このキットのダクトパーツは鼻とランドセルの排気口と胸にありますが
前2つは旧キットにしては珍しく別パーツです
なんだったら、これ以降に出たガンプラですら
真ん中で接合線出るような構造(ザクの鼻あたりによくある)なのに
あとから鼻先にダクトパーツをはめこむようにくっつける素敵な設計ですw
ただ、残念ながらモールドは甘いので、彫りなおしました
diary-image

首ですが、ゾゴッグの手とかでもそうだったんですが
ボールジョイントを使わずにボールのような動きをする二重軸構成となっとります
ただ、全部プラパーツなので、そのうちスカスカになることでしょう
強化です
改めてボールなどで新造するのもいいですが、今回は補修的改築にしてます
置き換えた部分は十字軸のプラパーツのみで
ポリキャップにポリランナーを通したもの(画像の黒いとこ)を取り付けられるように
軸穴をいったん埋めて、穴掘りなおしたくらいです
首+胴体の部分は、胴で挟みこみ接続する形なので
こちらは、がっつりポリキャップ受けを胴側に新造しました
首の底側は、まあまあ空間があったので、軸棒の取り付けは楽でした