AA研514ばんの日誌

2012-07-02

1/144 量産型ズゴック(旧キット) その5

頭らへん~塗装前全体
diary-image

モノアイゲージを開けなおすだけでも、それなりの見栄えになるんだけど
諸々の作業を考えて、ゲージ下側からがっつりと切り取り、別パーツ化しました
diary-image

この頭パーツのカーブに合わせて、エポパテを内側から貼り付け
モノアイゲージを作り直します
若干への字に隙間ができてるように見えるのは、胴体側に入り込む形に成型してるためです
diary-image

作ったゲージ基部なるものを、モノアイが入る分だけ奥まった状態で胴体側に貼り付けます
また、頭部ミサイルの発射口を2mmバイスで開口し、それに合わせてゲージ基部側に
先を丸めた2mmプラ丸棒を差してミサイル部とします
このミサイル出っ張りにはめ込むことで、頭部パーツを安定固定させる意味合いもあります
diary-image

頭部パーツをかぶせたところ
だいぶ旧キット感がなくなってますw
diary-image

モノアイは、恒例となりつつある丸バーニアにHアイズを見繕ってはめ合わせたものを使用
可動とかは考えてないのですが、ゲージ面に両面テープ貼りです
胸のダクト周辺は、丸ダクトはブキヤの丸溝パーツ(商品名忘れた)を裏から貼っただけ
長いフィンのようなものは、くり貫いてから裏からエポパテ盛り貼って
平刃とかデザインナイフで彫りなおしたけど、なんか微妙
どっちにしろ左右幅詰めして、この部分も作り直す必要はあったんですけどね
diary-image

あとはサフ塗りして表面チェックして塗装待ち
なんか、量ズゴカラーの調合する気にならんので止まってますが
diary-image

ストレート組みとの比較
股関節や足首の改変で、重心を落としたポーズが取れるようになったので安定感があります
まあ、これは旧キット全般で共通作業になることですが
腰と腹で分けたのと、ツメの生えてる感と、モノアイゲージがちゃんとゲージなことで
イメージはまあまあ変わってると思います
上腕、腿の蛇腹部分は、元から分断するつもりはありませんでした
最近のキットは腿は個別化しちゃってるのが多いですけど、なんか違うのよね
そもそも、股関節と足首がしっかり動けば、腿の段々が個別になってる必要ないし
塗装はちょっと間を置いて、旧ザクいじろうと思います